SS-G9が欲しい。 草刈正雄さんのあるCMで古いスピーカーが映りました。 大...

avatar
sei********さん
2020/09/04 02:06

SS-G9が欲しい。 草刈正雄さんのあるCMで古いスピーカーが映りました。 大型のソニー製のものです。 1980年代私の親父が使っていたものと同じです。 私も親父と同じくらいの年になりました。

SS-G9が欲しくなりました。 この機種の音はどうですか? 今使っておられる方もいると思いますが、現在の音はどうですか? 配線やデジタル化でまた違った音がしていると思います。SSシリーズではG5G7は時々ネットで出てきますがこのクラスはどうでしょうか? 古いトヨタの40を持っていますが、昔の日本製が今更ながらに評価されていると思います。 外国は凄いが日本製はそれなりなんて言われたり教わった時代がありました。 手元に置いておきたいSS-シリーズのスピーカーの評価をお願いします。 p

他の答え


avatar
iBook-2001さん
2020/09/04 10:17

はじめまして♪ SS-G9は、私が高校に入学して間もない頃、大きい方の音楽教室に床から50〜60cmほどの高さになるコンクリート製の土台の上に。。。 小学生の頃からスピーカー工作とかにも興味を持っていて、中学生の頃は吹奏楽部で、練習とか吹奏楽コンクールの地方予選とか、学校祭などで、録音なども楽しんでいたのですが、、、、、 あれだけ「著名なスピーカー」が、音楽室で椅子に座って授業を受けている状態では、耳と同じ高さが最低域のウーファー、っていう設置、、、ナニがどうなって、そのような設備とセッティングなのかはワカリマセンが、このスピーカーを設置している場所が吹奏楽部のメイン合奏場という事を理解した時点で、吹奏楽部に入らない。という気持ちになってしまったという記憶が蘇ります。 さて、このスピーカー自体は、高校入学直後に、何度か吹奏楽部の事前勧誘期間で数回聴かせて頂きました。 スピーカー以外の機器が小さな別室で、そちらにも入らせてもらったんですが、、 いやはや、ナニを考え、どういう方向で??って。。。 駆動アンプはケンソニック(アキュフェーズ)のセパレートアンプ、レコードプレーヤーは電音(DENON)の当時498か598というミドルロークラスで、カートリッジがピカリング、(このブランドのカートリッジに、当時は興味が無かったので全く不明。)、カセットデッキがSONYの598オートリバース、、、、 私個人もスピーカーに対する興味が強いので、在る意味では「スピーカーだけ重視」という方向の感覚が強いのですが、、、、 あまりにも機材のバランス(方向性)が異常なのと、音楽室にセッティングした状況も、、、 まぁ、そんな状況でしたが、聴いてみての当時の印象は、大規模編成のオーケストラ曲などでかなりの大音量時に、スコーカーユニットの振動板が大きく動きすぎ、壊れるんじゃ?という印象すらありました。 まぁ、かなり広い音楽室という場所ですし、かなりの大音量再生時に、私は「机の上に立って」聴いてみた印象としては、中低域から最低域の範囲はセッティングによる失敗と割り切ってしまうと、良い意味で「スゴイ音」と感じました。 ただ、この巨大なスピーカー、一般家庭内の「趣味のオーディオルーム」で実力発揮させてあげられるか。。。という、無用な心配もよぎったのは、当時は言及しませんでしたが、今ならはっきりと言ってしまいます。。。 SONYが自社で登場させたスピーカーとしては、SS-Gシリーズが今でも伝説的に言う人も多く居ます。 しかし、最も人気が高かったのはG7のようですねぇ。G9は大きくて重くて多少動かしてみる、等のセッティングチューニングが個人では出来にくかったのと、当時バカ売れしていたJBLの4343シリーズの形式を真似た(その事による大幅なコストアップ)という「フラッグシップ機、などの位置づけ機種だったのかもしれません。 SONYが家庭用ビデオ業態として、βマックスの敗北による経営立て直し、という事で、SS-Gシリーズを開発製造した部門を売却。。。そのためとても良い一時代製品を出せたのに、後の製品が無くなった、というのが、とても残縁ではありますが現実です。 スピーカーって、ユニットフレームの金属加工とか、磁石とかその磁石の磁気をどう導くか、という磁気回路、この辺りは間違いなく工場で加工製造のイメージ強いのですが、当時のスピーカーって、振動板の紙漉や、木材で構成する箱の、、という部分が、ほとんど職人技、それを理解した上で大きな工場と職人さんを集めて、、、というのが当時のSONYバブルだったのかもしれまん。 今の時代で、当時の名器を。と言う気持ちは充分理解致しますが、なにぶん古い製品なので、どのように回復させるか、あるいは「レストア」と言いながら個人の好む方向にチューニングしている、とか、、、 どの範囲までを受け入れるか、という「気持ち」の方がハッキリしていませんと、ヴィンテージ機器に手を出して「失敗」という話の方が多いようです。 長く書き込みましたが、「何か」伝われば。。。、という気持ちで書き込ませて頂きました。 m(_,_)m

答え
avatar
sei********
2020/09/04 20:33

貴重なお話を聞くうちに今はG7でもいいかなぁ。 昔の思い出に浸るいわゆるノスタルジックな趣向です。 お叱りを受けるかもしれませんが、持ってるだけでも幸せみたいな感じです。 12月には定年退職、それに合わせてレストア品など色々探してみます。 ありがとうございました。


avatar
znama1さん
2020/09/04 04:36

40年前のスピーカーですか?飾りにはいいかもしれないですが、音質を求めるのは厳しいかもしれないですよ。 ユニット自体もネットワークも劣化しまくってるかと。ALTECの20cm同軸2ウェイをEVの同型のものに変えたらボーカルの声が若返ってしまった!という記述を見たのですが、実際にEVの20cm同軸2ウェイを使ってみたら素直な音でした。スピーカーの寿命は10年ぐらいなのですが、ずっと同じスピーカーを使ってると音の劣化に気づかないみたいですねぇ。 音質を求めるのならYAMAHA NS-F350等のトールボーイを買ったほうがいいです。 自作でもトールボーイを作ってみましたが、大型ウーファー並みの高音質になりましたよ。

答え
avatar
znama1
2020/09/04 13:37

ちなみに30cmホーンドライバー2ウェイなども作ってます。トールボーイはこの30cmに匹敵するぐらい良いですw

avatar
sei********
2020/09/04 13:41

ありがとうございます。 調べてみます。


avatar
mot********さん
2020/09/04 04:26

私はG5を使っていました。 クラシック音楽を聴くにはバランスのよい音質で、好きでした。


avatar
blu********さん
2020/09/04 04:04

SS-G7だったと思いますが、再生音を聴いた記憶はあります NHKから招聘したソニーの中島常務が開発した (アドバイス位でしょうが)スピーカーとかで 鳴り物入りのスピーカーでした 再生音ですが、低音がドンドン鳴っていますが 中高音はダメだと思いました 低音ばかりに力が入っている感じはしました 低音にしても軽く低音が出なくて、こちらも身構えてしまうような ドンと言う音でしたね アンプが悪いのかソースなのかは不明ですが あまり良い音とは思えませんでした やや期待外れでしたね。


avatar
kan********さん
2020/09/04 03:12

SS-G7 を使っています、低音は良いですが 、高音はいまいちです、スーパーツイーターを追加しています、同じ時代のビクターのZERO -5fineもありますが、こちらのほうが良いです。


avatar
ドラドラバンバンさん
2020/09/04 03:02

大学生の頃、G9の下位モデルのG4を池袋の質屋で購入し、アパートに持ち込んで聴いていました。 G9は4ウェイでしたがG4は3ウェイで、大きさも当時では普通の大きさでしたが、音は一聴して全くダメでした。 高校生の頃に購入し実家に置いて来たトリオのLS202というスピーカーに比較すると中〜高音が全くダメで、まあ出てはいるんですけど燻んだような音で、同等レベルを何となく期待していた私はショックを受けました。 これは後発のLS202が当時としてはとりわけのハイファイサウンドだった事もあり、まともに比較するのはG 4にとって気の毒な側面もあるんですが、それでも80年代初頭の時勢においては落第点だったと断言出来ます。 G 9はどうなんでしょうね、大きさといい38センチウーハーといい、低音のスケールは文句無しだとは思いますが、中高音ユニットがG 4と同じような風情ですから、高域にかけての眠たさはあまり変わらないような気がしてしまうのですが、、、

答え
avatar
sei********
2020/09/04 12:07

ありがとうございます。 参考になります。 自宅にBOSE464とダイヤトーンDS77があります。 ゆっくり音楽を聴く時間がやっと出来そうです。 勉強して購入します。

avatar
sei********
2020/09/04 12:13

1970年から1980年代の電気屋さんは大型のステレオがずらりと並び凄かったですよね。 レコードクリーナーの臭いを思い出します。 今の子はレコードを見たことが無く子供に昔のGハリソンのサムシングを聴かせると感動していました。 ダイレクトターン?で何度も聞けるプレーヤーも楽しそうでした。


avatar
lez********さん
2020/09/04 02:13

SPは無いですエッジかドームが潰れてるものだけでしょう 迫力は有りますが当時では良いでしょうがデジタルの世の中時代遅れか懐古趣味

答え
avatar
sei********
2020/09/04 11:33

時代遅れか懐古趣味・・・ 大当たりです。

avatar
lez********
2020/09/04 11:47

そうゆうことですか Pioneer CS-3000A、Pioneer S-180、EXCLUSIVE model2301 ESPRIT APM-4 、SONY APM-910AV