医師によって『この子は発達障害です』『この子は発達障害ではないです』と診断が...

avatar
ID非公開さん
2020/09/04 03:28

医師によって『この子は発達障害です』『この子は発達障害ではないです』と診断が変わるのは何故ですか??

他の答え


avatar
ひょこりんなさん
2020/09/04 07:59

知的障害の有無

答え
avatar
ID非公開
2020/09/04 17:01

発達障害と知的障害は違うんですよ?

avatar
ひょこりんな
2020/09/04 17:08

はい。そうですよ。 全く違う障害です。 発達障害の診断基準に当てはまり 発達検査をした場合、 知的に問題なければ発達障害 知的に遅れがあれば知的障害


avatar
りんごさん
2020/09/04 04:45

それは医師も人間ですから、意思決定の仕方は素人と同じだからでしょう この子発達障害ですよね?と聞かれればそうではない理由を探すでしょうし この子正常ですよね?と聞かれてもそうではない理由を探すのではないでしょうか そう考えると、診断されるかどうかは医師ではなく周りが決めてますね


avatar
mah********さん
2020/09/04 03:35

障害関係の仕事をしているものです。 その子が何歳くらいの子なのかにもよりますが、だいたい障害があるかわかりだすのは、6歳〜8歳の間ですね。 それ以下の年齢だと、なかなか障害判定するのは、難しいです。 私は相談支援もしていますが、よくうちの子障害あるんでしょうかと相談されますが、小さい子は、誰でも落ち着きないですし、成長の速さも人それぞれです。 私は、言葉の遅れがあり、5歳くらいから、まともに話せるようになったらしいですが、何も障害ありません。 6歳くらいから、知識も蓄積されていくので、その時に、障害があるかを、検査等して判定します。 文章能力なくて、わかりづらいかもしれません(笑) すみません(笑)

答え
avatar
mah********
2020/09/04 12:44

補足です。 生まれつきの場合は、出生後障害があるかは、検査したら分かります。 しかし、筋ジストロフィーなど筋肉神経等の障害は、人それぞれで、障害判定される年齢は異なります。 大人になって、筋ジストロフィーと診断される場合もあれば、小学生くらいから、ちょっと歩くのがおかしいと感じて通院したら筋ジストロフィーと診断されることもあります。 筋ジストロフィーは、最近ニュースで話題になった、ALSのように、いつなるのか予想が困難です。 筋ジストロフィーは、基本的には、遺伝されると考えられています。 しかし、ALS、SMAは、いつなるか全く検討がつきません。